妊活 子宮を温める薬草風呂
こんにちは、37才で結婚して40才で自然妊娠、自宅出産した熊谷ハイジです。
赤ちゃんを望まれる方は、ありとあらゆることを実践されていらっしゃることでしょうね。
私もそうでした。
その中の一つで、これはよかったなぁという「薬草風呂」をご紹介します
子宮を温めることをしたらいい・・・。

それは薬草をお風呂に入れなさいと書かれていた本がありました。
独身だった私は、

わかるけれど、どうやって薬草を集めて、お風呂に入れるのよ!
なんて、思っていましたね。
子宮を温めるってそのことは知っていましたが、その重大さに本当は気づいていなかったのですね。
でも・・・・、
必死な思いは「面倒くさい」をはねのけました。
そんなことは言っていられない!
えい!
やっ!
とやっていました。
薬草、薬草って、アンテナを立ててみると、実に目に入るようになったのです。
5月になると、
・土筆の親のスギナ(えっ~、採っても採っても生えてくるアレだ)
・ドクダミ (えっ~、あの臭いにおいのアレ?)
・ヨモギ
秋になると
・セイダカアワダチ草(あの黄色い花が咲くアレ?)
小さな路地に目を凝らすと、案外いっぱいあるんですよ、これが。
これを干します。
えっ~、そう、これが難しいと感じるかもしれませんね。
我が家では、梅干し用のザルに干しています。
でも、ない場合は、ベランダに新聞紙の上に置いてもいいんです。

大切なのは、

そして、お風呂に入れます。
私はサラシを縫って入れていましたが、友人は、台所の水切りネットを使っていましたがこれは便利!
100均で40枚入って、100円ですから便利。

さて、お風呂に入れてゆったりと・・・・。

体があったまります。
これは入った人しかわからない体感です。
しかも!
肌がすべすべになっていくのです。
1回で!
特にお風呂の入り方は、ふつうでいいのです。
我が家では、3日間ほど入れっぱなしにしています。
すると、薬草たちが存分に発揮してくれるのです、すごい力です。

なので1日で取り換えた方がいい感じです。
どうして、3日間も入れっぱなしにしようかと思いついたかというと・・・。
韓国の垢すりに行ったときのことです。
街の垢すり屋さんは、まずお風呂に入るように言われるのですが、
それが、お風呂に「デ~ン」とヨモギが何本も入っていたからです。
カットせずに、何本も!
わぁ、汚い!
何と思ったのですが、実に入ると気持ちがよかったのです。
「薬草の茶色」に騙されてしまうのですが、体がポッポッしてくるのです。
この経験がいきました。
そう、目的は「子宮を温める」でしたから、本当にすごいなぁ!
赤ちゃんを望まれる方は、病院での治療も視野にいれていらっしゃるかもしれません。

いいかもしれませんね。